©2010 熊本県くまモン
熊薬東京バッテン会のホームページへようこそ!
今回の更新では、7月9日に開催される熊薬東京バッテン会総会・研修会・懇親会ご案内です。 懇親会が4年ぶりに開催されます。別途、会員の皆様にはメール若しくは葉書でご案内をいたしておりますが、案内が届かない方は、本ホームページのお問い合わせへご連絡ください。皆さんの参加を是非お待ちしております。
求人、研修案内・求人等の掲載のご希望がございましたら、当ホームページの「お問い合わせ」までご連絡ください。当ホームページを会員の皆様の情報発信源として参りますので、あわせてお願いします。
(更新日:2023年4月30日)
2023年度熊薬東京バッテン会総会・研修会「大江戸教室」・懇親会のご案内NEW !!
本年度の総会・研修会・懇親会を下記の要領で開催します。懇親会は4年ぶりの開催になります。皆様の参加をお待ちしております。
記
開催日時: 2023年7月9 日(日)10:00 ~ 15:00
場所 : ミーティングスペースAP浜松町
東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館B1F
(従来の会場と異なりますのでご注意ください。)
総会 : 10:00~10:20 (受付は9 時半より) Room A
来賓挨拶 熊本大学薬学部同窓会 会長 入江 徹美 先生(昭和53年卒)
熊薬情報: 10:20~10:50 熊本大学名誉教授 甲斐 広文 先生(昭和58年卒)
研修会 : 10:50~12:20
座長 第一三共株式会社薬物動態研究所 堤 泰寛(平成7年卒)
『薬剤師による感染症治療の実践と基礎・臨床融合研究』
慶應義塾大学 薬学部 薬効解析学講座 教授 松元 一明 先生(平成10年卒)
懇親会 : 12:30~15:00 Room N+O(受付は12:00より)
くまモンタイム:12:30~13:00
参加費 :当日会場受付にて申し受けます。
男性 10,000円(講演会+懇親会)、3,000円(講演会のみ)
女性 8,000円(講演会+懇親会)、3,000円(講演会のみ)
参加申し込み:メール案内への返信又は返信用葉書にて6月16日(金)までに出欠をご連絡下さい。
日本薬剤師研修センターの薬剤師研修・認定電子システム(PECS)による認定研修薬剤師の単位取得:今回の研修会(WEBでの同時配信はいたしません)では1単位の取得が可能ですが、参加者のうち単位取得希望者はPECSによる事前の個人登録と登録された方の本人確認票(QRコード)の持参が欠かせませんので、QRコードを必ずご持参ください。
総会・研修会(講演要旨等)・懇親会の詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------
卒後研修会のご案内NEW!!
日時 : 2023年5月21日(日) 11:00 - 12:40
会場 : 熊本大学東京オフィス(東京都千代田区内幸町2-1-4 日比谷中日ビル4階)
演題 :「企業における製剤開発と製剤学的な工夫の実際」
~新薬からジェネリック医薬品の研究開発を経験して~
講師 : 日本ジェネリック株式会社 顧問 中上 博秋さん(現 熊薬東京バッテン会長)
参加者人数 (対面参加者)先着15名
(オンライン参加者):先着10名
申込先及び期限
申込先 : 研修会担当(坂田:masakama1210@yahoo.co.jp)
期限 : 5月15日(月)
研修会の詳細は、当ホームページ卒後研修会を参照ください。
-------------------------------------------------------------------------------
第9回熊本大学東京連合会同窓会へのお誘い。(NEW)!
会員各位
日頃よりバッテン会活動にご協力いただきありがとうございます。
さて、すでにハガキにてご案内があった様に、来たる5月27日(土)に第9回熊本大学東京連合会同窓会が下記の通り開催される予定です。4月より私が東京連合同窓会の会長、永里さんが代表幹事を2年間務めることになりました。現時点で関東地区に在住する卒業生から111名の参加申し込みが来ていますが、昨年並みの参加者数とし会を盛り上げるべく、各学部協力しトータルで25名から30名程度の追加申し込みをお願いすることに先日の役員会で決まりました。薬学部からは現在10名の参加申し込みがございますが、ご都合のつく会員の皆様には下記の参加申し込み先へぜひとも申し込みをしていただきます様お願い申し上げます。5月の連休明けまで受け付けたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
熊薬東京バッテン会会長 中上 博秋
------------------------------------------------
第9回熊本大学東京連合会同窓会
日時:令和5年5月27日(土) 15:00~19:00
会場:東京ガーデンパレス 東京都文京区湯島1-7-5
総会:15:00~15:20 2階 天空の間
講演会:15:20~16:50 2階 天空の間
基調講演(30分) 熊本大学長 小川久雄 氏 (S53・医学部)
「変革期を迎えた熊本大学」
特別講演(60分) 熊本大学五高記念館館長 三浦 純 氏(S62・文学部)
「五高記念館の過去・現在・未来
-熊本地震による被災と復旧の状況報告を中心に-」
交流会:17:00~19:00 2階 高千穂の間
------------------------------------------------
【参加申し込み先】
熊本大学 基金・同窓会事業室
TEL:096-342-3129 FAX:096-342-3280
Email:kik-doso@ jimu.kumamoto-u.ac.jp
【申し込み方法】
次の項目をメール、郵送、FAXのいずれかの方法で、5月の連休明けまでに申込先にお知らせください。
(1)お名前
(2)ご住所
(3)卒業年 ※年度ではなく、年でご記入ください。
(4)卒業(修了)学部等
(5)交流会参加の有無
(6)電話番号又はメールアドレス ※緊急連絡等のため
詳細は以下URLを参照ください。
(注)下記案内では申し込み期限が、4月14日(金)になっていますが、5月8日(月)まで受け付けております。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/sotugyosei/sotsugyousei/dousoukai/tokyorengo/dai9kai-2/202305tokyo
(2023年4月23日掲載、HP担当 本田)
------------------------------------------------------------------------------
3月19日開催の卒後研修会の動画をバッテン・カフェに掲載しました。(NEW)!
2023年3月19日、熊本大学東京オフィスにて開催されました、入江先生による卒後教育(演題:「近未来の地域社会に貢献する薬剤師像を考える」)の動画(Zoomの録画)を熊薬東京バッテン会会員様向けに公開致しました。
バッテン・カフェに入るには、IDとパスワードが必要になりりますので、会員の方でご存じない方は、お問い合わせください。
-------------------------------------------------------------------------------
東京理科大学薬学部医療薬学教育研究支援センター・2023年度前期講座掲載
東京理科大学薬学部医療薬学教育研究支援センターから、2023年度前期講座開講の案内が届きました。
公益財団法人日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度認定対象集合研修会としての講習会もありますので、単位取得としての研修としてもご活用ください。
-------------------------------------------------------------------------------
日本学術会議他主催の公開シンポジウムのご案内
持続可能な医療の提供や創薬に対する社会からの要請に的確に応えられる薬剤師の養成が喫 緊の課題となっています。現在改訂が進められている次期の薬学教育モデル・コアカリキュラムでは、「プロ フェッショナリズム」が新たな項目として盛り込まれることが検討されています。本シンポジウムでは、医療、行 政、産業、アカデミアなど多様な領域で活躍が期待される薬剤師のプロフェッショナリズムはどうあるべきかに ついて、多様な立場のシンポジストからいただいた提言をもとに議論を深めます。詳細は、添付ファイル(PDF)をご参照ください。
記
■公開シンポジウム:薬剤師のプロフェッショナリズムを考える
■日時:2023年(令和 5年)1月22日(日)13:00~16:40
■開催形式:Web開催
■登録用URL : https://appmanage.cloud/kumamoto-u/symposium/2022
■登録締切:2023年(令和5年)1月20日(金)まで
■プログラム](敬称略)
〇 開会挨拶 望月 眞弓、佐々木 茂貴
〇 趣旨説明 入江 徹美
〇 経済・財政からみた我が国の医療の課題、佐藤 主光
〇 薬害被害者・一般市民の立場から、花井 十伍
〇 医療者に求められるプロフェッショナリズム、福井 次矢
□総合討論1 □
〇 薬剤師行動規範とプロフェッショナリズム、豊見 敦
〇 レギュラトリーサイエンスの立場から、合田 幸広
〇 行政や産業界で活動する薬剤師の立場から、森 和彦
〇 薬学教育の立場から医療プロフェッショナリズムを考える、鈴木 小夜
□総合討論2
-------------------------------------------------------------------------------
2022年度熊薬東京バッテン会総会・特別講演会「大江戸教室」のご案内(終了しました)
本年度の総会・特別講演会を下記の要領で開催します。皆様の参加をお待ちしております。
記
開催日時: 2022年7月3 日(日)10:00 ~ 12:00
場所: ホテル メルパルク東京5階「瑞雲」(メルパルクホール隣)
東京都港区芝公園2-5-20 Tel: 03-3433-7212(宴会担当)
(Zoomにおけるオンライン開催も同時に実施します。)
総会: 10:00~10:10 (受付は9 時半より)
来賓挨拶 熊本大学薬学部同窓会 会長 入江 徹美 先生
熊薬情報: 10:10~10:30 熊本大学副学長 甲斐 広文 先生
特別講演: 10:30~12:00
座長 慶応義塾大学薬学部教授 松元 一明 先生
『熊薬東京バッテン会にソクラテスがやってきた~薬局薬学のエディターの活動について』
I&H株式会社学術研修部長/有限会社アップル薬局代表取締役
/熊本大学薬学部臨床教授 山本 雄一郎 先生
参加費: 無料
参加申込:熊薬東京バッテン会の会員の方に別途お送りしますメール案内への返信または、葉書でご案内をさせていただいた方は、返信用葉書にて出欠(会場での参加、オンライン参加のいずれも可能です)をご連絡下さい。なお、メールまたは葉書でのご連絡が届ていない方は、申し訳ございませんが、お問い合わせから、参加申し込みをお願いします。
申込期限:6月17日(金)
(注)薬剤師研修会のシステム変更への準備が間に合わないため講演会参加での単位は取得できません。
総会・特別講演会(講演要旨等)の詳細は、こちら(PDF)をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------
以下の更新の記事に記載の行事は、すべて終了いたしておりますが、過去の行事の記録として、そのまま掲載しています。新規、イベント等のお知らせができるようになりましたら、順次更新していく予定です。
------------------------------------------------------------------------------
日本女性初の医学博士・宇良田唯の胸像除幕式の熊日記事のご紹介
2021年8月6日熊本大学大江キャンパスにて宇良田唯博士の銅像除幕式が行われました。
TKUニュースを以下のURLで視聴できます。 (視聴期間がありますので早めにご覧ください)
URL : https://www.youtube.com/watch?v=c1SaaZG3P74
また熊本日日新聞のデジタル版にも掲載されましたので、こちら(PDF)をご覧ください。
------------------------------------------------------------------------
熊薬同窓会会報(第75号)発行のお知らせ!
2020年11月30日に、熊薬同窓会会報(第75号)が発行されました。「卒業生だより」に中上会長の記事が掲載されています。熊薬同窓会ホームページで閲覧することができますので是非ご覧ください。(パスワードが必要になります。同窓会本部若しくは当ホームページにご連絡ください。)
-------------------------------------------------------------------------------------
「住所等の変更届」新設のお知らせ
日頃より、熊薬東京バッテン会の活動にご理解と協力を頂きありがうざいます。
さて、毎年開催いたします総会のご案内等につきましては、会員名簿をもとにお送りさせていただいておりますが、案内がお手元に届いてな方や、音信不通の方がおられます。事務局では会員名簿の整備に努めていますが、個別情報の収集には限度もあるため、この度ホームペジに「住所等の変更届」を新設し、会員の皆様からお知らせいただくことといたしました。
つきましては、引越し、転勤、婚姻等により皆様の住所やメールアドレス等に変更が生じましたら、ぜひとも「住所等の変更届」に必要事項をご記入のうえ、当会宛にお知らせ頂きますようお願いいたします。
「住所等の変更届」の入力フォームはこのページの左カラムにあるダウンロードボタンをクリックすると入手できます。
熊本大学薬学部同窓会関西支部のページです。
-----------------------------------------------------------------------------------------
熊薬関西支部会員および関西地区在住の同窓生の皆様!
皆さま、明けましておめでとうございます。昨年は、大きさ約100 nm程度の物体に同窓会活動を中断させられましたが、 コロナ禍が早く終息し、活動が再開できることを願っています。平静に戻れば、皆さまと集えるように企画しますので ご協力下さいますようよろしくお願い申し上げますと共に、本年も皆さまには良いお年でありますようにお祈り申し上げます。
熊薬同窓会関西支部長 相本太刀夫
----------------------------------------------------------------------------------------
掲載を希望の関西支部の方は是非お知らせください。
当トップページ若しくはバッテンカフェで紹介いたします。ご連絡はお問い合わせフォームよりお願いします。
会員専用ページとして用意しましたバッテンカフェでは、会員共通のテーマや話題を取り上げて行く予定です。バッテンカフェに入るには、IDとパスワードが必要です。IDとパスワードは会員登録によって、取得できます。会員登録をまだお済でない方はナビゲーションバーのお問い合わせをクリックし、フォームから行ってください。